本日一般質問の発言通告をしました。ほっ。(>_<)
いよいよ金曜日、3番手の午後1時過ぎからです。是非傍聴にお出で下さい。
1 自治体の雇用改善策について
(1)正規雇用が当たり前の法整備を
(2)常勤的非正規職員の正規化について
(3)正規職員の増員を
(4)市内中小企業の雇用対策にも支援を
2 教育について
(1)学校給食について
ア 自校調理を全校にすすめること
イ 全校に栄養士の配置を進めること
ウ 全校に、アレルギー対策として除去食と代替え食の対応を進めること
エ 学校給食に使う食材は国内産や市内を含む近隣地域から調達すること
(2)子どもたち一人ひとりの教育を保障するための教育現場の雇用について
ア 教師の負担軽減のためにも増員を
イ 県に対して、特別選考試験の改善を求め、臨時教員の正規雇用化を支援すること
3 市民の命を守る市政に
(1)市民に信頼される医療センターに
(2)救急救命について
ア 救急救命士の研修について詳細を
イ 病院までの収容時間と時間短縮対策について
ウ 救急救命士の現在の人数と今後の育成について
エ 芝園分署に救急車配置を
4 地域にやさしいごみ減量と生活環境の改善を
(1)ごみ減量の取り組みについて
ア 一般廃棄物排出量の動向について
イ 小学生の環境教育の推進を
(2)廃油からバイオディーゼル燃料を
(3)ごみ集積ステーションについて
5 交通体系将来構想について
(1)高齢者や子育て世帯にやさしい交通体系将来構想に
(2)バス等の公共交通機関の位置付け
ア 交通体系将来構想にバスの位置付けを重視すること
イ みんななかまバスの改善を
6 高齢な方たちが安心して暮らせるまちづくりを
(1)たたら荘のお風呂について
(2)地域包括支援センターの拡充を
7 障害をもつすべての方が安心して暮らせるように
8 コミュニティの中心となる中学校への支援について
(1)学校選択制の廃止も含めた見直しを
(2)小谷場地域における中学校活性化対策に市として支援を